
開業25年の腰痛治療 I先生への手紙
2019年9月28日、大学のI先生へ書いたメールの内容です。 NSAID NSAIDの使用は、炎症があるかどうか、炎症を起こすかどうか(...
開業整形外科医のガラパゴス的進化の世界
2019年9月28日、大学のI先生へ書いたメールの内容です。 NSAID NSAIDの使用は、炎症があるかどうか、炎症を起こすかどうか(...
Antaaに次のような質問が寄せられました。 要約し紹介させていただきます。 Q 40代女性、交通事故後4カ月経過。 頭...
急性期であれば、消炎鎮痛剤と、筋弛緩剤の組合わせ。 ロキソニン+しゃくやくかんぞうとう 朝、遅めの昼、寝る前 の3回。 さらにト...
横手根靭帯と掌側手根靭帯 最初に、横手根靭帯と掌側手根靭帯について知っておきたい。 横手根靭帯も、掌側手根靭帯も、ともに屈筋支帯と書...
新鮮圧迫骨折への対応ですが 軟性より硬性が良いという報告を複数読んだことがあります。 従って診断がつき次第、硬性コルセットを作成...
私は、朝昼晩と全て異なる漢方薬を処方することが多くあります。 自称 ごちゃまぜ漢方と呼んでいます。 実は、かなり効果的です。 1日1包...
CRPS、Complex regional pain syndromeについて 2018年10月現在、私が調べたこと、考えていることを書い...
O先生:次の興味あるテーマですが、本当は、頚部が一番興味があるのですが、その前に肩はどうですか? 私;肩ですが、まずは凍結肩、でしょう...
私からのQ: 「いわゆる」上腕骨外側上顆炎への薬剤の処方はどうされます? O先生のA: 質問の上腕骨外側上顆炎の薬物治療ですが、内服は...
Q:私も漢方は多用しております。ツムラの漢方勉強会に頻繁に参加し、私なりに常用しております。ツムラの25,125もよく使います。使ってよく効...