身体の痛みへの漢方の手ほどき 肩痛 腰痛 膝痛 アレルギー性鼻炎

葛根湯ぐらいしか使ったことがない、という知人医師に、身体の痛みに対する私の漢方の使い方をお話ししました。

肩の痛みに対する、私の処方の黄金の組み合わせは

朝 ツムラ53疎経活血湯 夕 25桂枝茯苓丸

です。

夜間痛あれば25を昼、18桂枝加朮附湯を夕です。

上半身の痛みの亜急性期から慢性期に有効です。

亜急性期以降の腰痛の場合は、18枝加朮附桂湯が107牛車腎気丸となります。

膝の場合は、関節外の筋神経の痛みに18枝加朮附桂湯は使う場合があります。

関節炎そのものには、もっと別の漢方を用います。

熱感に28. 水腫に20 軽い熱感腫脹に52

>処方に当たって何か注意とかありますか?

私は漢方の1日量は6袋まで、と考えています。

2週処方して反応を見ます。

甘草の量が多くなることを警戒します。

一般的には、合法は2剤までとされています。

私の少量3剤併用は個性的だと思います。

循環器の薬というと、抗不整脈薬を思い浮かべます。

特異的にイオンチャンネルをブロックするとか。

西洋薬は、ピンポイントに効くゆえ、効果が限られ、副作用もあります。

漢方は、合剤であり、野菜サラダのようであり、体を色々な観点から調節し、自然治癒力を上げるという治療原理です。

1症状に対し、複数の薬剤候補があり、アバウトでも当たらずも遠からず、といった効果も期待できます。

長期の副作用というと、腸管膜静脈硬化症が挙げられます。検索してみてください。

私は、研修医時代に、52薏苡仁湯の効果に惹かれ、漢方を研究してきました。

今では、漢方メインに近いです。効果、安全性、長期に使えるので。

研究に値します。

漢方については

最初は病名治療で入ります。

次に、生薬ベースで薬理的に考えられると、応用が効きます。これは西洋医学的。

症については、虚(元気がない)、中間、実(元気)ぐらいの区別です。

最初に読む1冊は

1。西洋医が教える、本当は速攻で治る漢方 井斉(いざい)偉矢 SBクリエイティブ

がよくて、

次に

2。応用自在のユニット処方解説 秋葉 哲生 ライフサイエンス

副作用の話をさらに少し。

ブシ(トリカブトの加熱したもの)の入った、18107は、時に痺れを訴える方がいます

追伸:アレルギー性鼻炎には、

19小青竜湯の頓服か朝服用。

目の痒みに15黄連解毒湯

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする